こんにちは。
関東大学サッカーリーグもいよいよ最後の試合となり、
相手は、前期開幕戦でも対戦した流通経済大学。
勢いに乗る相手を倒し、何としてでも優勝をつかみたい一戦です。
(試合結果はこちらからもご覧いただけます。)
| 会場は中台運動公園競技場。 会場入りを待ちます。 |
| 学連のマネ後藤 |
| ミーティング前 各自身体を動かします。 |
| 主務内田 |
アップ前ミーティングが始まります
| 栗田監督 |
| 本日バックアップの稲見と丸山 |
| 気合のこもった円陣 アップ開始です! |
| 村上 |
| 西矢 |
| 松原 |
| 福田 |
| 青嶋 |
| 坂本フィジカルコーチ |
| 新井トレーナー |
| 徳永 |
| 熊取谷 |
| 石井 |
| 岡庭 |
| 杉浦 |
| 林 |
| 藤原 |
| 内田 |
| 佐藤恵 |
| 基礎練等が終わり、続いてはピッチ内アップ 限られた時間でピッチを確認します |
| 加藤、西矢 |
| 上林 |
| ベンチに戻りセットプレーの確認です |
| 準備を進めます |
| 石井 |
| 栗田監督 魂の一戦に向けて、激励の言葉を選手に投げかけます。 |
| 全員での円陣 |
| 青嶋 |
| 藤原 |
| 太田 |
| 田中克 |
| 石井 |
| 岡庭 |
| 本日のスタメンです! |
14:00 kick off
この戦いで、すべてが決まります。
同じ方向を向いて、90分間戦い抜くことが求められます。
| 青嶋 |
| 藤原から |
| 佐藤恵へ |
| ここはキーパーがキャッチ |
| 石井 |
| 太田 |
| 杉浦 |
| 加藤 |
| 村上 高いヘディングで対応します |
| 藤原 |
| 中央へパス |
| 跳ね返されますが、再び持ち直して杉浦へ |
| 杉浦のクロス |
ここに太田です!
| しかしヘディングが少し弱く、ゴールにはつながりません。 |
| 木村 |
| 杉浦 |
| 石井 |
| 青嶋 |
| 佐藤恵 |
| ゲームが切れるタイミングでも 積極的にコミュニケーションをとっていきます |
| 加藤 |
| 田中克 |
| 藤原 |
| 木村 |
| 前半42分、杉浦から |
| 藤原へ |
| コースを見極めシュート! |
| みごとゴールです!! |
| 待望の先制点に喜ぶ4年生! 藤原、岡庭、杉浦 |
藤原の元に、次々と選手たちが集まってきます!
| ベンチでもサブが喜んでいる姿が見えます! |
| 太田 |
| ここで前半が終了、 1-0でリードし、試合を折り返します。 |
ハーフタイム、シュート練を行うサブの選手たち
| 松原 |
| 熊取谷 |
| 栗田監督 点を取った後も受けになるな、 残り45分で優勝するぞと、お話がありました。 |
| 青嶋 |
| 村上 |
| 藤原 |
| 太田、田中克 |
| 加藤 |
それぞれのグータッチから気持ちが伝わってきます。
| しかし後半開始直後、失点 |
嫌な記憶が頭をよぎりますが、
これを断ち切らなければ勝利はありません。
| 木村 |
| 太田 |
| 藤原のシュート! |
| 相手のブロックに阻まれますが、 |
| これによりCKを獲得します |
| キッカーは田中克 |
| しかしゴールとはならず |
| 太田 |
| 藤原 |
| キーパーの好セーブにあいます。 |
| 石井 |
| 岡庭 |
| 村上 |
後半29分 失点 1-2
| 佐藤恵に代わり、鷲見が入ります |
| 鷲見 |
| 岡庭 |
| 後半33分、杉浦→熊取谷、 加藤→福田 |
| 青嶋 |
| 熊取谷 |
| 岡庭 |
| ゴールを割れません |
| 後半38分、田中克に代わり馬場 |
| 戦況を見つめます 田中克 |
| 馬場 |
| 福田 左サイドで突破をはかります |
| 石井 |
| 熊取谷のシュート |
| 枠をとらえられず |
ここで試合終了のホイッスル
すぐそこまであった優勝を、
つかむことはできませんでした。
| 最後までと声を掛け合い、あいさつに向かいます。 |
| 相手校が表彰されている様子を見守ります |
| 応援組にもあいさつ |
| 最後に栗田監督からお話です。 |
苦しみながらも
最後の最後まで優勝争いに絡んだこと、
今までのようにはいかないことが増え、
環境も少しずつ変わり、
その中でも、変えてはならない伝統をどう守るか
選手たちがもがき続けて得た結果です。
一番欲しかったものではないかもしれませんが
この悔しさは必ず次につながると信じています。
どんな前評判であろうと、
四年生が四年間積み上げてきたものは本物です。
絶対に最後、笑って終わろう。
マネージャー今村
0 件のコメント:
コメントを投稿